スポンサーリンク
今回はWindowsPCへiTunesを利用し
同期する方法を分かりやすく、まとめてみました。
iPhone・iPad・iPod・iPodtouchの同期方法はすべて同じです。
今回の記事ですべての端末で対応ができます!
iTunesで同期可能なコンテンツ
・音楽(アルバム プレイリスト)
・映画
・オーディオブック
・テレビ番組
・連絡先
・カレンダーの予定
・写真
・ビデオ
上記のものに関しては
iTunesへ同期が可能なコンテンツ一覧になります。
iTunesでコンテンツを同期する方法
step1. パソコンにてiTunesを開きましょう!

デスクトップ上にあるiTunesアイコンをクリックしてください。
※まだパソコンへiTunesをダウンロード・インストールしていない方はこちらのブログを参考にしてみてください。
step2.ライトニングケーブルでiPhoneとPCを繋ぎましょう!
普段充電に使っているライトニングケーブルに繋いだiPhoneをPCのUSBポートへ繋いでください。

step3.iTunesのトップ画面から同期画面を開こう!
左上にあるiPhoneマークをクリックしてください。
※iPhoneをパソコンへ繋いでいない状態だとiPhoneマークが表示されないので注意してください。

step4.同期したいコンテンツを選択しよう!

①ミュージックを選択しましょう
②ミュージックを同期のチェックボックスにチェックを入れましょう
③同期したい内容にチェックを入れましょう
④最後に適用ボタンをクリックして完了です。
step5. iPhoneの接続を解除しよう!
PCへ接続をしていたiPhoneを適切に解除しましょう。
USBポートからライトニングケーブルをそのまま抜いてしますと
iPhone・iTunesの不具合に繋がる可能性があります。
上矢印のマークをクリックし解除を行うようにしましょう。

スポンサーリンク