副業などが注目される中 お小遣いサイトmoppy(モッピー)は一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
この記事はmoppy(モッピー)の安全性について詳しく説明したいと思います。
Contents
「モッピー」とは

モッピーは、2005年から運営開始したWEBサイトで簡単に節約・副業できるポイントサイトです。
モッピーは「NO.1ポイントサイト」を4部門で獲得しています。

スマートフォン・パソコンでポイントを貯められ、アプリ無料登録やネットショッピングをモッピー経由で利用することでポイントを稼ぐことができます。
貯まったポイントは 「1ポイント=1円」 で現金に交換で
iTunesカード・Amazonギフトにも交換することも可能です。
モッピーは安全なの?
モッピー運営会社である株式会社セレスは
2016年10月に東証一部に上場しており
個人情報保護のプライバシーマークやSSLなどを取得してます
またJIPC日本インターネットポイント協議会に所属し
信頼でき安全性は高いと言えます。
モッピー運営会社から分析
運営会社 | 株式会社セレス |
設立 | 2005年1月28日 |
資本金 | 18億2500万円(2019年12末時点) |
売上高 | 107億円(2018年) |
事業内容 | スマートフォンメディア事業 |
本社所在地 | 158-0097 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 世田谷ビジネススクエア タワー24階 |
市場情報 | 東証1部 3696 |
主要株主 | 有限会社ジュノー・アンド・カンパニー 12.77% インキュベイドキャピタル5号投資事業有限責任組合 10.82% シーエー・モバイル 9.74% (2015年12月現在) |
WEB | セレス公式ホームページ セレスIR情報 株価情報(Yahooファイナンス) |
SNS | ツイッター インスタグラム |
株式会社セレスより引用
上場企業ってなに?
上場企業とは
「会社の情報などの開示・自社株式を誰もが売買できる」ということになります。
東証1部上場・東証2部上場・非上場とあり東証1部上場になるためには
厳しい基準と厳しいルールが課せられるため、会社の実績や事業規模などの企業背景がなければ東証1部上場なることは極めて難しいのです。
そのため東証1部上場企業となると社会的信用性が高まりいわゆる大手企業として認識をされます。
プライバシーマークとSSLってなに?
プライバシーマークとは
個人情報を適切に扱っている事業者だけが使用を許可されていることを示すマークです。
個人情報を適切に取り扱う事業者であることの証明書みたいなものです。
なので個人情報をサイトへ登録した際に漏洩などが起きないような体制がしかっりと整っており安全性の高いことがいえるでしょう。
SSLとは
インターネットの通信を暗号化する技術です。
ホームページへSSLを導入すると、訪問者のブラウザとサーバー間のデータ通信が暗号化することで
データ通信をしたときに、知らぬDMが届いたり・架空な請求をされるなど
第三者へ個人の情報が漏洩するのを回避してくれます。
JIPC日本インターネットポイント協議会ってなに?
日本インターネットポイント協議会とは
インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために
ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い
利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
インターネットポイント・サービスにおいて、サービス提供者及びサービス参加者・広告主は、互いに信頼されるよう、誠意を持ってお互いの価値を高めるようにつとめ、利用者の利益を損なうことがないように努力いたします。
また、インターネットポイント・サービス提供者は、サービス参加企業及び広告主が信頼して利用できるインターネットポイント・サービスとして、利用者へのサービス向上を目指し運営していきます。 JIPC HPより引用
情報・ポイントの取り扱い、保護に関して信用が会社経営の健全性の指標となっているため
信用性は高いといえます。
まとめ
今回はモッピーの安全性について分析をしてみました。
数多くのポイントサイトがある中で1番と言っていいぼどの安全性が確認できました。
個人情報を登録するサイトということで情報漏洩を防ぐための取り組み・運営会社の安定性などを加味したうえで十分に安心して利用ができると思います。
