こんにちは、カツオBlogのカツオです。
だんだんと春の近付きを日に日に感じられるような季節になりましたね。
まだまだ巷ではコロナウイルスの話が止まないようですが私は至って健康体で会社へ向かっております。
いろいろネットなんかでは都市伝説みたいな話で持ちきりですね。
例えば 中国武漢のウイルス研究所からウイルスが漏れたことが原因だとか
そうだったら大問題ですがそんなことは信じたくないですよね笑
さてさて
本題へ
【雇われてする仕事は楽しくない!?】
ちょっと説明が足りないかもしれないのでお話しますと
【雇われ人】とは労働者のことですね。はい
私みたいなサラリーマンのことです。
じゃあ【雇い主】は事業家 会長とか社長とかとか
皆さんに問いたいですが
今の仕事って楽しいですか?
私はハッキリ言えます!
楽しくないです!!
ずっと仕事は、なんでこんなにも楽しくないのかなぁってずっと考えてました。でも仕事をしないとお金を稼げないので渋々会社へ行き仕事をしていました。
けど最近思うことがあるんですが
仮に自分が【雇い主】でお金を稼ぐ仕組みを自分で考えたとします。売り上げを上げるため従業員を雇うとします。
するとどうでしょう
面倒くさいことや自分があまり率先してやりたくないことを代わりにやってやもらおうって考えますよね?
それなのに【雇われ人】その仕事のやりがいだったり、楽しさだったりを追求しがちですよね笑
誰がやっても面倒くさいことは誰がやっても面倒くさいですよね。。
まとめ
【雇われる人】がやる仕事が楽しく面白いことはないんですね。それは【雇い主】がやりたくもない仕事をやらせているから
本当に仕事が楽しく、充実するものにしたいのであれば【雇い主】に自分自身がなることだと思います。
私も早く【雇われる人】から【雇い主】なれるよう前向きに頑張ります!
外はコロナウイルスと色々物騒ですが体調には皆さんも気をつけくださいね!
それではまた!